Stories for change
インタビューで多様なルーツを持つ人々が語ってくれた経験談(ストーリー)
New Face of Japan (以下、NFoJ) は2019年10月に「多様でインクルーシブな日本社会へ」をモットーに発足しました。ここでいうNFoJは多様性に満ちた日本社会のあるべき姿、日本の「新しい顔」を意味します。 多様なルーツを持つ人々がともに暮らす日本社会は、実は課題も多いのが現状です。その課題はどのようなものなのかを明確にするためにNFoJでは多様な背景をもつ方々にインタビューをしています。そして、インタビューで語られた経験談(ストーリー)からは以下のような課題が浮かび上がってきました。
まず「日本人」というカテゴリーが浮かび上がり、それとの「差異」が強調されることで「排除」や「「差別」の問題が浮かび上がってきました。具体的にいえば、「日本人じゃないよね、ハーフだよね」、「あんたはガイジンだから、私らとは違うよ」、日本人なのに、「お国はどちらですか」、「ガイジンは国に帰れ」のような例があります。このような言葉は、日本社会のどこかで毎日のように飛び交っているという現実があります。言った本人の悪意の有無が問題ではなく、多様なルーツを持つ人々がともに暮らす社会において、他者の尊厳を深く傷つけるような言葉であるという共通認識の欠如が問題だといえます。 NFoJでは、日本社会の新しい顔のあるべき姿を描くためにはまず、日本に暮らす多様なルーツをもつ人の生の声に耳を傾けることにしました。日本社会の一員でありながらも彼らが経験してきた「日本人」とは、差異、排除や差別はどのようなものなのか、そのストーリー(具体的な事例)をまず提示します。そして、これらの課題の解決策として我々一人ひとりにできることは何かについてSNS(インスタグラム、など)を通じて発信していきます。
Listen to our Stories, our Voice
NFoJでは、当事者のストーリーを共有する手段として対話式のインタビューを行なっています。インタビューで最も大切にしていることは、語られる一つ一つのストーリーを尊重し、それらから多くを学ぶことです。なぜなら、自分がこれまでに経験してきたこと、考えてきたこと、感じてきたことに自分自身で向き合うことはできても、人々にそして社会に発信することは難しいからです。それが辛い過去ならなおさら難しいでしょう。自分の大切なストーリーを語ってくださった方々に感謝と敬意を表します。
- Ryota Takahashi, New Face of Japan, Manager & Team Supervisor